PR このサイトのリンクには広告が含まれています。
シェフは名探偵の3話で出ていた料理もまたおいしそうでしたね。
今回はアーモンドクリームをパイでくるんだガレットデロアがおいしそうでしたね。
他にはブイヤベースも出ていましたが、おいしそうで簡単にできそうなガレットデロアのレシピについてまとめてみました。
▼ シェフは名探偵見逃し配信はどこから見れるの? ▼

シェフは名探偵ガレッド・デ・ロワのレシピは?
/
今夜23:06〜#シェフは名探偵 第3話🍽🎉
\三舟(#西島秀俊)が
お客様(#映美くらら)に一目惚れ⁉️
ブイヤベースしか注文しない
彼女にはある秘密があって…💭
そんな中、志村(#神尾佑)は
妻(#シルビア・グラブ)と喧嘩して
まさかの家出⁉️
そして明かされる志村の結婚秘話💒 pic.twitter.com/UVPsCaMLpR— シェフは名探偵🇫🇷テレビ東京【公式】毎週月曜よる11:06〜放送中 (@tx_shefutan) June 21, 2021
シェフは名探偵ではおいしそうな料理が数多く出てきます。
今回はガレット・デ・ロワのレシピが気になりました。
しかし、ドラマ内で作られているガレット・デ・ロワのレシピはわかりませんでした。
一般的なレシピはわかりましたのでご紹介します。
パイ生地から作るとおいしそうにできますが、簡単に冷凍パイシートを使うほうが簡単に焼けるのでそちらのレシピです。
材料と作り方
冷凍パイシート2枚
- 溶き卵 1個分
- 粉砂糖 適量
アーモンドクリーム
- 無塩バター(常温) 55g
- 粉砂糖 55g
- 溶き卵 1個分
- アーモンドプードル 55g
- バニラオイル 少々
冷凍パイシートは丸くパイカッターやナイフでケーキ底(18㎝)を2枚切って形を作ります。
パイシートはいったん冷凍庫に戻しておきます。
アーモンドクリームは、ボウルにバターを入れてやわらかくなるまで混ぜる。
粉砂糖を入れて白っぽくなるまで混ぜる。
溶き卵を3回に分けて加えてその都度混ぜて、アーモンドプードルを加えて混ぜる。
バニラオイルを加えて混ぜて丸口金を入れた絞り袋に詰める。
冷凍パイシートに中心から渦を巻くように絞り出して中心だけ重ねて高さを出します。
表面は均一になるようにへらで整えます。
生地が重なる部分に溶き卵を縫っておいておきます。
アーモンドを中心以外のところに埋め込んでパイシートを上からかぶせます。
空気を抜くように上から軽く押さえて重なった部分が離れないように指でしっかり押さえます。
ナイフの背などを使い側面を浅く切り目をいれて薄く溶き卵を塗っておきます。
冷凍庫で10分程度冷やしてパイ生地の上をナイフで木の葉のような模様を描いていきます。
200℃のオーブンで25分焼いて一度取り出し、粉砂糖をかけて再度8分から10分程度焼いて焼き色を付ける。

スポンサードリンク
ガレット・デ・ロワとは?
フランスで1月6日に食べられている伝統のお菓子です。
切り分けたピースの中にフェーブ(陶器製の小物)が入っていた人は幸運が1年間継続すると言われています。
アーモンドのフェーブの代わりに入れていますが楽しむなら陶器の小物を入れて楽しむといいですね、
こんなかわいいフェーブが入っていると楽しいですね。
ガレット・デ・ロワは家庭ではその場にいる人数に切れ分けられ、テーブルの下に隠れた最年少の子供が誰にどの一切れを与えるか決めます。
切るときにはフェーブに当たらないようにふきんをかけて切ったり、みんなの見えないところで切ったりもします。

シェフは名探偵ガレット・デ・ロアはまとめ
シェフは名探偵ではいろんなおいしそうな料理やお菓子が出てきています。
ヴァンジョーやブイヤベースなど見ているだけでお腹がすいてきちゃいます。
今回のガレット・デ・ロアは見ていて最初に聴いたときにガレットデノアと聞こえてしまいました。
アーモンドクリームのパイってすごくおいしそうです。
私もレシピを紹介しましたが時間があれば自分でも作ってみたいと思います。
次回のマカロンも気になるところです。
