ナイトドクター2話で桜庭瞬(北村匠海さん)が胸を押さえて苦しんで薬をロッカーで飲んでいましたね。
彼は1話の最初から、薬を飲んでいるシーンがあって何かあるのではと思っていました。
心臓に疾患なのか?
今回はそんなナイトドクターの桜庭の体の調子や薬はなにを飲んでいるのかをまとめてみました。
ナイトドクターの見逃しは2週間無料トライアルがあるFODで見れます。
フジテレビ系のドラマをがっつり見るならFODが断然いい!!

ナイトドクター桜庭瞬はどんな役割
💫🌝2話予告映像🌝💫
1話ご覧頂き本当にありがとうございました✨これからも宜しくお願いします🙇♀️
2話で描くのは夜間のコンビニ受診!
そして昼夜逆転で働く彼らに立ちはだかる壁とは…
是非ご覧下さい✨#波瑠 #田中圭 #岸優太 #北村匠海 #岡崎紗絵#ナイトドクター #2話6月28日放送#フジテレビ pic.twitter.com/Yiq8G5XI9X— 【公式】「ナイト・ドクター」フジ月9✨3話7月5日(月)放送🌙 (@nd_fujitv) June 21, 2021
ナイトドクターでムードメーカーで元気で明るい感じの桜庭瞬(北村匠海さん)です。
彼は、ナイトドクターのメンバーで研修医上がりの3年目のドクターです。
研修医時代はいろんな課を転々としていていたが重症の患者の処置はまだしたことがありません。
ナイトドクターの岸くん演じる深澤新と一緒に高岡幸保(岡崎紗枝さん)からはポンコツと言われています。
彼は元々救急医に憧れていましたが彼の病気と家族関係が原因がありそうです。
まだ、次回3話目に登場する柏桜会本院の会長が桜庭麗子(真矢ミキさん)です。
名字がおなじですね、もしかしたら予告で後姿が真矢みきさんの部屋に桜庭が登場するシーンがありうちのグループの経営だけ学んでおけばいいのと言われます。
そうなるとご子息ということになりそうですね。
ほかにも1話の最後で朝倉美月(波留さん)の荷物を救急隊員から受け取って落としてしまった時に手帳からパウチされた手紙のようなものが見えました。
そこにはドナーのような言葉が見えていました。
文章全部は見れませんでしたが、3話ぐらいで話がつながってきそうですね。
ナイトドクターを1話から初回2週間無料で見れるのはFODプレミアムだけです。
ナイトドクター桜庭瞬が飲んでいた薬から病気を推測
桜庭瞬(北村匠海さん)がロッカールームで苦しんでいるところを成瀬暁人(田中圭さん)が見つけて大丈夫!と声をかけて、大丈夫と薬を飲んで落ち着きを見せます。
彼が飲んでいた内服薬がアップされます。
薬の薬名は
- ロラゼパム (抗不安薬)
- プレドニゾロン (免疫抑制剤)
- アザチオプリ (免疫抑制)
- シクロスポリン (ステロイド剤)
この薬から推測すると、ロラゼパムは自律神経失調症や神経症や心臓神経症にも使われる薬のようで、免疫抑制の薬と同様に使用されるとなれば、心臓に何らかの疾患や心臓移植経験者のような気がします。
朝倉美月(波留さん)が1話で自分の母親が救急搬送でたらいまわしにされて亡くなったことで自分はナイトドクターになることを決意したと話しています。
その時に母親がドナーになったと予測されそうですね。

ナイト・ドクター桜庭の体の調子やどんな薬を飲んでるの?まとめ
桜庭の飲んでいる薬は
- ロラゼパム (抗不安薬)
- プレドニゾロン (免疫抑制剤)
- アザチオプリ (免疫抑制)
- シクロスポリン (ステロイド剤)です。
体調は心臓に何らかの疾患があるとまではドラマ内でわかりますがまだ公表はされていません。
しかし、ナイトドクター3話で少しづつ桜庭瞬(北村匠海さん)のことがわかるような話になりそうですね。
私の予想では、桜庭は朝倉のお母さんから心臓を提供されて心臓移植を受けていた。
柏桜会の桜庭会長の息子でいずれかは柏桜会を引っ張っていく御曹司。
のような設定になっていると思います。
ナイトドクターは1話見逃してしまうと、他の見逃し配信では1話の放送もうみれなくなっていました。
今見れるのは2話だけでしたので最初から見れるのはFODだけですね。
FODなら初回2週間無料トライアルが付いているので、今までフジテレビ系列のドラマはここでしか見れません。
初回2週間無料トライアル中ならいろんなドラマも見れますが、無料期間が終わっても月額976円税込みで見れますから結構お得です。
他にも漫画も見れるので試してみましょう。
