禁煙を考えたときに必ず行き当たるところが、少しづつやめて行こうと言う人と一気にやめて行こうとする人に分かれますよね。
まあ、やめたくない人はこれには当てはまりませんが・・・・
私も、禁煙に当たっては何度も挫折はしているの一方かなりのヘビースモーカーだったのでどっちがいいのか体験談と一緒に話していきたいと思います。
✔禁煙は徐々にやめるか一気にやめるかと言うなら確実に一気にやめるべきです。
そんなイメージし方とかを紹介しますね。
禁煙は徐々に本数や軽くした方がいい?
禁煙を始めたときに、必ず考える本数を徐々に減らしていけばやめれるんじゃない?と考えて減らしてから徐々に禁煙していけばいいじゃん!
とまあ考えることが多いと思います。
個人的にははっきり言って私も徐々に軽いタバコにすればいつかはやめれると思っていました💦
しかし、これには落とし穴があります。
本数を減らしても、ニコチンが軽くなっても禁煙は成功できません。
私も経験済みです。
中には成功した人もいるかもしれませんが、私の知り合いには本数を減らして禁煙成功って人はいません。
なぜなら本数を減らしても喫煙は続いているので、禁煙ではないですよね。
私も経験していますが、いったん軽いタバコにしてちょっと前のタバコに戻そうとしたときに息苦しくなったことがありました💦
急激な変化に体がついて行かなかったのには驚きました・・・・
肺が苦しいとはこのことと感じたのは禁煙成功に導いてくれたのだと思っています。
では一気にやめた方がいいのでしょうか?
禁煙は一気にやめた方がいいのか?
個人的には一気にやめるべきという感じですね。
私自身何十年も最高1日4箱を吸っていた強者ですから言えますが、徐々にやめたり、ニコチンを軽くしたりすると一時的には減った感じが来ますがタバコはやめていません。
そこで、しばらくすると徐々に本数が増えていきます。
最終的にはまあ、禁煙はや~~~めたになります。
私も、何度かありました。
ただ漠然とやめようとすると必ず失敗します。
今では、アイコスなど火を使わないタバコも出ていますが、私はアイコスが販売する前に禁煙に成功していますので、そこからやめる方法はわかりません。
しかし、普通に禁煙をする方法は経験済みなのでそこを紹介していきますね。
スポンサードリンク
禁煙を成功に導くには!
まず、考えましょう。
本当に禁煙したいですか?
奥さんから言われて禁煙しようと思いましたか?
周りが吸わなくなったからやめたいだけですか?
お金がきついからやめたいだけですか?
次に禁煙を成功した時をイメージできますか?
禁煙を成功した時にあなたはどんな感じですか?
例えば私の成功したイメージですはこんな感じでした。
タバコを吸わないので時間が有効に使える。
朝の喫煙コミュニティーに参加しなくてよくなった。
ご飯が美味しく食べれる。
ニオイが無くなり周りから臭いと言われなくなる。
口がヤニ臭く無くなる。
肺が軽くなる(空気がうまくなる)
財布の中身があまり減らない。
個人個人色々なイメージがあると思いますが、禁煙を成功したら楽しいを基本にイメージしていきましょう。
このイメージを持つと禁煙がだんだん成功しやすくなってきます。
いつから禁煙をはじめるか考える
何度も禁煙を失敗している私が参考にしたのは「禁煙セラピー」でした。
その中に書いてありましたが、禁煙をするときは期限を決めてやった方がいいとあったのでそれを実践してみました。
実際に大切な人の誕生日を開始日として初めてみました。
そこでも書いてありましたが開始日から一気にやめるのが前提で行いました。

禁煙徐々にやめるか一気にやめるかまとめ
禁煙をしたいと考えているなら、私はぜひおすすめします。
なぜなら、タバコを吸っている時と吸ってないときと比べると体は軽いですね。
正直吸っていた時に、惰性で吸っていた時期もあったと思います。
そんな状況な人は私は、禁煙成功しやすいと思います。
吸わなくてもいけますからね。
禁煙は徐々にはやめにくいと思います、やるなら一気に期限を設定して禁煙を成功させましょう。
禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる (〈ムック〉の本) [ アレン・カー ]