40代で、色なんなことに悩み始めたころ色々な本を読んできました。
特に多かったのが、心理学やハウツー本これは心のストレスが多いとに気に読んでいたので今でも自分の中では心の支えになっていることも多いです。
しかし、本を毎日1冊読めるときもあればなかなか読めないときもあります。
そんな時にある本の中に「いろいろな成功者の話を聞く事はとてもいい」と書かれていた記事を見つけました。
そんな中今でも続けている「聞き流す勉強法」を行っています。
そんな聞き流す勉強法におすすめなのはオーディブックです、これは本を読んでくれるので手を使わなく本の内容を音読してくれる優れものです。
今回は本を聞く勉強法を書いていきますね。
私の勉強法のスタートは本を読むことでした
本を読むことは、昔から好きだったわけではありません。
特に活字は頭が痛くなるほどの、文字が苦手でした、読むのは週刊漫画特にジャン〇やサ〇デーなどを読み漁っていました。
しかし、仕事をするにつれて自分の心がポキっと折れる事件がありました、まあ簡単なストレスですが(内容はちょっと言えませんが・・・・)
そこでこのままでは自分はいいのかと思うようになり悩んでいた時に入った本屋で見つけたのが、7つの習慣でした。

この本は漫画で描かれていて7つの習慣が分かりやすく書かれていたので手に取って読んでみました。
そこからです、このような本は面白いなと感じて実際に活字だけの本も読むようになりました。
毎月のように本を本屋で購入するぐらい楽しく読んでいきました。
その本の中に神田昌典さんの「非常識な成功法則」を読んでた時でした、最後の方に私はセミナーなどカセットで聞くようにしていると書かれていたことがとても気になり、ネットでカセットを探してみましたが、なかなか高価なので手が出なかったり試して聞くとこも出来ないのであきらめていました。
YouTubeで色々な人の話を聞いていた
そんな時にYouTubeで、いろな人の動画を見て見ると面白い話がいっぱいあったので「よしこれだ!」とYouTubeで、毎日に朝通勤時に聞いていました。
会社に付いたら、仕事をこなして帰り際につづきを聞いたりしていました。
そしたら・・・・
アッとゆう間にギガが上限に達してしまいました。
これはいかんとギガが上がらなくて聞ける方法はないのかと探してみたら、見つけたのがオーディオブックでした。
ネットで見て見たら、色んな本が耳で聞けるとなっていてどうせYouTubeも耳で聞いてただけだったので、登録無料だったので登録してみました。
オーディオブックは通常会員は無料でほしい本だけを購入する形です。
私は、色んな本を読んでみたかったので聞き放題をチョイスしました。
聞き放題は月額750円で聞き放題の本棚から色んな本をダウンロード出来たので何冊かチョイスして聞いてます、初めての人は初回30日間無料ですのでそこを利用してみましょう。
最初は通常会員でほしい本を買ってみる方が良いかもしれませんね。
他にもお得な月額ポイント購入プランもありました。
詳しくはこちらからどうぞ
日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp
オーディオブック聞いてみてどうだったか?
実際に使ってみると、購入した本を朗読してくれます。
私が聞き放題で聞いた本は男性の方が朗読していました、見ると聞くとでは意外と違うんじゃないかと感じました。
自分で読む時には、活字を見て意味を噛み砕いて頭の中で整理する感じで本を読んでいますが、耳から聞くオーディオブックは、何をしていても勝手に耳から入ってくるので『とにかく聞き流す』ことにした方が良いと感じました。
何故ならCMってなぜか覚えていることってありませんか?
ついつい口ずさんだり歌ったりしているのって何度も聞いているから勝手に記憶に刷り込まれて言ってるんですね、そんな感じで本も頭の中にする込ませようと思って今では聞き流しています。
それも声優さんが、とってもいい声で活舌よく読み上げてくれます。
聞いていくと、気になる言葉などが出てきますがそんな時にはもう一度聞いたりもしています。
頭の中に物語がイメージが出来る感じは朗読している声優さんがうまいんでしょうか、すごくイメージしやすかったです。
もちろん聞くときはワイヤレスイヤホンは必須ですね。
今ではいいのも出ていますので一つだけでも購入しておくとなかなか便利です。
本を耳で聞く利点はどこにあるのか?
これは個人的な考えですが、1冊の本を買ってきて読むと大体1~2時間くらいかかりますよね。
読んでいる時に自分の声で頭の中で読んでいる感じは私はするので、読んでいただくとほんの持ち運びはなくなり手が使えて他のことが出来ます。
本を朗読して聞いていると、話し方の勉強にもなってきます。
声優さんも、タンタンと文章を読んでいるのではなく耳に入るような読み方をしてくれているのが感じます。
サイトから視聴も出来るので見て見るのもいいかもしれませんね。
あと、本は7回読むと頭に入りやすいと聞いたことがあります。
7回読むのは大変なので、ダウンロードした音声で耳読書したほうが楽です。
今では2倍速で聞いていますが、1日2冊以上は効けるので頭の中にどんどん聞く読できて入ってきます。
繰り返し、流し聞きすることで他のことをやりながら出来るオーディオブックはとてもお勧めできます。
聞いていて思ったのは聞き放題だと、自分に興味のない分野を試しに聞いてみると意外と面白かったり試せるのはとてもいいかと感じました。
本を読むから聞くことを始めた40代からの私の勉強法 まとめ
40代から勉強をしてなんになるの?
もういいじゃん飲みに行ったり、パチンコすればいいじゃんという人が私の友人にもいます。
しかし、何故と聞かれたら家族の為、自分の為、老後の為と答えてしまうでしょう。
年を重ねると、新しいものは覚えにくくなってきます、少しでも覚えれるように目で見て耳で聞いて新しい知識を入れて、自分のステータスをあげて行くのもいいかもしれませんね。
色んな刺激を受けると脳も活性化して若返った感じにもなります。
時間がない人には聞く読書おすすめです。
