勤め続けていると徐々にベテランの枠に入ってくる40代ですが、こなす仕事量も多くなり仕事に関しての悩みはつきないと思います。
とはいうものの解決できる糸口が見つからない、毎日が忙しくて考える暇もない方は多いのでないでしょうか。
なので本記事では40代の方が感じやすい仕事の悩みを紹介しながら解決法を提示していきます。
仕事に関する悩みとは
40代で仕事に関する悩みというと代表的なのは
- 収入と出費
- 人間関係
- 今後のキャリア
の三つになるかと思います。
他にも業種によっていくつか悩みはあると思いますが、ほぼ全ての業界に当てはまるものは上記の三つになるかと思われます。
悩んでも何もしなければ時間とともに歳を重ねるだけになってしまいます。
下記では解決に近づく方法を紹介していますので一緒に確認していきましょう。
収入と出費
40代ともなればある程度の地位になっていることも珍しくなく、働き盛りの年代となりますので給料に関しては申し分ないかもしれません。
しかし家庭を持っている人も多く予想外の出費や取引先とのつきあいなどで、経費で落とせない場面が出てくることもあります。
だからといって家庭を持つな、つきあいを辞めろというわけではありません。
まずは収入と出費の数字を細かく出して無駄を見つけてみましょう。
いざ数字に出すと無駄な出費は予想以上に多く
・無料期間につられて登録VODサービスが実は有料会員となって請求が発生していた
・惰性で買っている菓子類やアルコールがある
・あまり使用していないが携帯代が以上に高い
などなどたくさん出てくることも多くあります。
また申請が、面倒くさくて行っていなかったが実は経費で落とせるなどもありますので、担当の人などに聞いてみましょう。
スポンサードリンク
人間関係
40代はすでにたくさんの部下・後輩ができており、なおかつ管理職などの上司がいて両方の意見やわがままに板挟みされやすい年代となります。
なので人間関係の悩みの多くは馬が合わない、部下にありがちなコミュニケーションがとりづらいなどかと思います。
部下が悩みの種であればさりげなく仕事を手伝うなどして印象を上げ、難しいようでしたら担当を変えてもらう仲のいい同僚や後輩に相談するなどが有効的です。
上司が悩みの種であればパワハラなどでなければ腹を割って話す、もしくは一定以上の距離を心がけお互い深追いしない関係が望ましいです。
しかし、それでも馬の合わない場合は、いったん離れてしまうのも良いと思います、無理に合わせようとするよりも自分のペースで進んだ方がストレスになりません。
無視をするわけではなく、無理に合わせないようにした方が良いという事です。
他にあなたに合う人はいると思います、自分のペースでやっていきましょう。
健康に関すること
段々お腹が出てきた、若いころは運動すればすぐにお腹なんて引っ込んでいったのに・・・
そんな暇はなく、ぶくぶく太っていく自分に嫌気がさしてくる時期です。
健康診断でもコレステロールや中性脂肪なんかが標準よりも多いですよ!と注意を受けてしまいませんか?
そんな40代の悩みは、やはり気を付けて運動をした方が良いと思います。
これからを考えると脂肪は落ちにくいです💦
少しずつでも、筋トレやウォーキングを始めてみる方が良いので少しでもやっていきましょう。
今後のキャリア
40代といっても「人生100年時代」と言われるほど寿命は伸びていますので、80年生きるといってもまだ折り返し地点です。
仕事はこなしているのに伸び悩む現状に、今後が心配と頭を抱えることがあるのではないでしょうか。
相談して昇進できるようであれば簡単ですが日本の企業ではそうもいきません。
なので転職という選択肢も選ぶことができます。
いくら40代と言えども経験豊富で現場でバリバリ動くことができる人材は同業界で引く手数多となります。
活躍出来そうな場所がありましたら心機一転、自分を試すことも考えてみましょう。
まとめ
上記の方法はあくまで選択肢の1つであり、各々に適した方法はたくさんあると思います。
しかしいくら悩んでも有効な糸口が見つからないこともあるでしょう。
そんな時に上記の方法を考えたうえで実践していただけたらと思います。
40代はまだまだ可能性に溢れています。
諦めずに悩みに立ち向かいましょう。
40代になってくると、何かを始めるときに「まあ今日はいいや」と思って前に進むのをあきらめちゃうのが多いと思います。
しかし、この1歩をあきらめると前にすすめません、なんでもいいので始めて見ませんか?
そしたら、いろいろなことが始まると思います。
