過去に20代30代と4回ほど転職の経験があります。
転職するたびに、給料が上がった時もあれば下がった時もあります、右往左往しながらの経験をお話しできたらいいかと思っています。
40代に突入して転職を考えたときに20代と同じ気持ちでは絶対にいけません。
何故なら、年齢と経験値と社会での必要性が変わっているからです。
気持ちだけ20代のままでは、済まされない事もありますので、その辺も私の経験からまとめてみました。
20代の頃の転職経験
実際、20代に転職を経験した時は、目的は給料面でした。
なにせ稼ぎたいと考えていて、新卒で入った会社の給料とボーナスよりもっと稼いで楽をしたい気持ちがいっぱいありました。
その時期は、売り手市場の社会だったのでどこでも取ってくれました。
横文字が流行ってスーパーバイザー募集なんてのもあった時代です。
20代の転職はとにかく楽でした、どこに行ってもやっとってはくれますが、経験が浅いため仕事を覚えるのに一生懸命でしたが、稼ぎたいだけの感覚だったので、次の転職もすぐにしてしまう事になりました。
そこで選んだのが営業の仕事で、各家庭を回って販売する訪問販売の仕事をしていました。
私を教育してくれた先輩がとてもいい先輩で、社内でナンバー2の成績を上げていた人でした。
その方に、あらゆる営業のトークやら考え方などを学ばさせていただきました。
なんとか社内で5位までに上り詰めることが出来ましたが、そこで欲が出てきました「稼ぎたい」欲求が出てきましたが、そろそろ結婚しようと思っていた時期だった為転職もためらっていました。
しかし、仕事の時間が12時間労働は当たり前の時代だったので、これさえなければと考えていたところ、取引先の人と仕事をすることに・・・・
そこで、何度かお会いするたびに仕事をご一緒させていただくことになり、仕事の相談をしてみました。
じゃあ、うちに来ないかとそのころの給料より年収が100万プラスで来ないかと言われ悩みましたが、転職することになりました。
その後その仕事も、家庭に事情で転職をすることになりました。
この転職も若い時期だから出来たと思います。
常に就職活動は、求人情報誌などで転職をすることが多い時期でしたが、私の場合は取引先に引き取ってもらうという転職を繰り返していました。
今思えば20代や30代だから出来たと思います。
この無謀な転職も20代や30代だったから出来たと感じます。
若くてエネルギーのある人材を欲しがっている会社は多いと思います。
今まで積み重ねた実績があれば、転職する会社にアピール度は違ってきます。
しかし、年代によっては未経験でも採用してくれる会社はよくありますが40代で未経験だと採用度は下がってきます。
力のない40代と、これか伸び盛りの20代や30代を会社がどちらを選ぶかは考えなくてもわかりますよね。
今では経験者を取ってくれる所も、あるようですがかなりのリサーチと努力が必要と思います。
30代でハローワークに行ったときに言われた言葉が今でも覚えています。
「その年齢で、希望の給料や就職先はまず考えないほうがいいですよ!」
これが40代でスキルなしでハローワークに行ったらまず厳しい言葉を言われるような気がします。
40代で転職失敗しない心構えは?まとめ
40代でのスキルなしの転職は厳しいと思います。
もし、悩んでいるなら自分につけれるスキルを調べてみましょう。
そこで、スキルを上げてから慎重に行動しましょう。
死ぬ気でやればなんとかなる時代でもありませんしね。
頑張りましょう。
