30代でも20代でも色んな理由でやめたくなる時期は来るものです。
実際私も何度か転職していますが、40代になっても仕事が辞めたくなってくることがあります。
私の個人的な理由も含めて、40代仕事が辞めたくなった理由の本音とタテマエをまとめてみました。
仕事をやめたくなったタテマエは?
仕事が辞めたくなることはいろいろな理由があると思います。
実際に家族があると勢いでやめることも出来ない為、説得するためにタテマエを考えてしまいます。
- 自分のスキルを上げるために仕事をやめて転職したい。
- 給料がいい所に転職して家族を楽にさせてあげたい。
- 取引会社から、うちに来ないかと自分の実力を認められて引き抜きに合っている。
- 会社の未来が不安になったので、今のうちに転職できるか探してみたい。
- 独立したいため勉強をしたい。
など、いろんな理由が出てきますが、まずはタテマエなのでごまかす為の理由でしかありません。
本音を話すとこうなります。
仕事をやめたくなった本音は?
本当のことを話すと、家族にも心配かけてしまいそうですが実際は転職経験の時に思ったことがこれが多かったです。
- 遅くまで働いている為、自分の時間が取れないし家族といる時間が取れない。
- 営業ノルマがきつく、ストレスから逃げたい。
- 上司、同僚との人間関係につかれた。
- 会社や仕事内容に不満がある。
他にも色々なりとは思いますがほぼこんな理由ではないでしょうか?
ある程度、賃金や時間と人間関係に当てはまるのが転職や会社を辞めたい理由になってくると思います。
しかし、本音だけで退職してしまう事は危険ですのでやめましょう。
これは無謀な転職になりますので、きちっと考えて行動しましょう。

スポンサードリンク
仕事が辞めたくなった解決方法はあるのか?
まずは、いったん落ち着きましょう。
ただやみくもに辞めてしまってはかなり危険です。
今の生活を守りながら行動することが一番の得策です。
そこで一旦自分が今の会社に何が不満があるかを考えてみましょう。
賃金が不満な場合
賃金が不満の場合どうすれば今の賃金をあげれるのかを考えてみましょう。
今のご時世昇給やボーナスがないというところもまだあるようです。
私自身ここ何年かは昇給がありません。
しかし、あげて下さいと言っても「ハイ、分かりました」と言って昇給するものでもありません。
今いる会社で、残業や休日出勤で賃金が上がる場合はそこを徹底的に利用しましょう。
他にも、時間的余裕がある仕事の場合は副業なども視野に入れて考えてみましょう。
平均賃金が分かると自分が平均より多いか少ないかが分かります。
調べてみると40代の平均年収は約495万円だそうです。
自分の年収が平均より多いですか?少ないですか?少ないならどう行動していくかを考えてから行動しましょう。
時間に不満がある場合
仕事の時間が長い場合は、会社内のシステムに問題があるか仕事の段取りに問題があることがあります。
私も営業時代12時間労働は当たり前でした。
朝8時から夜の8時まで外回りをしていましたが、体力的に無理が生じて転職をしました。
時間の改善が出来ない場合は、会社に時間の調整をお願いするか、自分で割り切って仕事をするかを考えましょう。
40代になってくると役職もついてきますので、部下よりも早く帰ることが悪く感じてストレスで身体を壊す人もいるようです。
そうならない為に、時間の調整は自分でしか出来ないので少しづつ変えていきましょう。
それでも変わらないときは、仕事中に転職活動をしてしまいましょう。
私は、今では時効ですが仕事中に転職活動をしていました。
意外と段取り良くすれば時間は作れてしまいます。
人間関係でやめたくなったら
特にこれが一番多いのではないでしょうか?
上司から集中的に罵声を浴びせられたり、同僚からのイヤミや妬みなどはストレスになります。
一方的にやられている場合は、そこから逃げましょう。
体を壊すより、自分をまもりましょう。
今はパワハラなどで、昔よりは減ったような気がしますが、いまだに他人に対してひどい言葉を発する人間もいます。
私もありましたが、そこに固執しない事です。
一旦離れましょう、話の分かる人がいたらその人に話してみましょう。
こんな感じでストレスになっていますと伝える事で、部署の変更などをお願いしてみましょう。
家族にもきちっと今の状況を話してみて少しでも逃げ道を作って置きましょう。
そこで転職などを考えるのもいいと思います。
スポンサードリンク
40代辞めたくなった本音とタテマエまとめ
仕事をやめたくなることは誰にでもあり得る事だと思います。
今の仕事や会社が大好き!と思っている人以外はいつでもやめてもいいだと本音では思っていても色んな状況があるため思い切れないと思います。
私個人的に言わせてもらえば、命にかかわることがない限り、すぐに辞めるなと言っておきます。
辞めるのはいつでもできます。
しかし、準備をしてからやめましょう。
40代の転職はかなり厳しいものがあります。
この準備を完璧にすればするほど、転職などがいい方向に向かいます。
転職する側もいい人材が欲しいと思っています、その人材が自分なのかを考えてみましょう。
自分なら自分を雇うかを考えると、足りないものが見えてきます。
スキルを磨いて転職するか?自分を磨いて強くなって今の会社に残るか?
それとも・・・・・
頑張りましょう、自分や家族の為に
では、また!
