若い時に、何度か転職経験があります。
しかし、今の40代である事情で再度仕事をやめたくなった時に、これからを考えるとどうしたらいいか悩んだことありませんか?
独身だったら勢いで転職も出来ますが・・・
既婚者の場合どうしたらいいか感じたことを書いてみました。
なぜ今辞めたいのか?
結婚して子供がいるのに、会社を辞めなければいけない場合の注意点などをまとめてみました。
仕事をやめる場合に考える事
まず、今働いていて仕事をやめたく理由はいろいろあると思います。
その代表的な理由を調べてみるとこの様な理由が多いようです。
〇給料面
〇人間関係
〇仕事での内容や変化
〇リストラ
私は給料面などや人間関係もかなり悩みの一つになっています。
私も転職経験が多いため中途で入社している為、新卒で入社する社員よりも給料面では下回っています。
しかし、会社の状況にもよりますが今のいるところは昇給ありますよと、募集要項に書いてはありましが10年間上がった形跡はごく僅かでした。
特に子供が大きくなってくると、高校受験や大学受験などかかってくる費用が多くなります。
共働きをしても追いつかないような状況も出てきます。
貯蓄をしてればいいじゃんと思われますが、そんなことが出来たら苦労はしません。
しかし、まだ20代や30代前半だといい条件で転職が出来るとは思いますが、40代になってくるとそんな冒険はしにくくなります。
ガマンをするか、変わっていくかどうしたらいいか分からなくなる時期もありました。
しかし、今なぜ今の仕事を辞めたいのかを改めて冷静に考えることにしました。
なぜ仕事をやめたいか考える
では、何故40代で転職を考えるようになったのか?
辞めたくなった理由を考えてみた。
給料面は今後昇給の兆しは無し→なぜがここ数年上がっていない。過去に給料面で話をしに行った社員は次々と退職している。
人間関係では、仕事をしている社員とさぼり社員が混合していてさぼっている社員がイニシアチブをとっているわけのわからない構造。
リストラは起きないが将来が不安
ここでは書けませんが私の中で一番の要因になっているものがあって今にも辞めたい気持ちは大きいです。(いつかブログに書ける日が来ることを楽しみにしています)
人それぞれ色々な要因があると思います。
もし、自分が仕事をやめたくなったら一度書き出してみるといいですよ。
客観的に物事を見れますから。
しかし、家族があると感情で退職することは出来ない為対策方法を考えてみました。
すぐにやめなくてもうまく乗り越える方法は?
まずは自分にどんなスキルがあるかが勝負になっているところでしょう。
転職サイトでも検索すると何かスキルがあると強みにもなります。
まずどんなスキルがあるかを書き出してみましょう。
もし、なにもスキルがない場合はやめる前にスキルを身に着けることも出来ます。
資格などもチャレンジしてみるのも手だと思います。
若い方と40代のおやじを取るなら企業はどっちを採用するかは目に見えてわかるはずです。
そこに負けない技術やスキルは転職には必須だと思います。
特に一番の問題の給料面では、少しでも家計を助けるため出来ることを考えてみました。
〇バイトをする(会社には内緒で)
〇副業をする
今のままの状態を残すにはこの2択になってきます。
今すぐ少しでも稼ぎを多くするにはバイトで稼いでいくしかないでしょう。
副業をするのもいいですね。
この二つの選択は会社依存を無くすのに効果があります。
バイトで仲良くなった人と仕事とは違う環境で仲良くなると会社での嫌な人間関係も薄れてきます。
副業も、自分の趣味を生かすことも出来るのでそこから収益を得ることもこれからの時代必要となってきます。
まずはすぐに転職と考えずに今のところにいながら新しい動きを感がたほうが得策です。
今まで会社に利用されていたと考えるなら今度はこちらから会社を利用してやりましょう。
スポンサードリンク
まとめ
言葉が少しだけ感情的に嫌な部分も出ていたと思います。
しかし、40代からの転職となるとかなり厳しい時代です。
スキルや人脈を確実に築いているなら40代からの転職や独立はありだと思います。
しかし、何もないただ漠然と言われた仕事をこなしてきた自分のような人は一言だけ言えば
「ちょっとまって!今辞めなくても会社にいるうちに自分のスキルを作っちゃおうぜ!」って言いたいと思います。
まず慌てすず時間がないなら止まって考えることが大切です!
ブラック企業でで命が危ないなら転職は早い方がいいと思います。
そうじゃなければ時間を効率よく使ってスキルを磨いてから転職しても遅くはないのでは?
意外と違うことをすることで気持ちも変わるかもしれませんね。
