ヘビースモーカーだった私の経験ですが禁煙はメリットしかないと思います。
何故なら、タバコを吸っていた時のデメリットが多いのを禁煙成功したから改めて感じます。
今回はそんなところをまとめてみました。
禁煙はメリットしかない!
今、タバコを吸っている人は周りから禁煙をしろ!とか自分でもそろそろやめないといけないと感じていると思います。
でもやめようと思っても、なかなか禁煙に踏み込めないのが本音だと思います。
そこで禁煙のメリットはどんなものがあったのかまとめてみました。
- たばこ代がかからない
- 体中についていたタバコ臭が無くなる
- 肺が楽になる(呼吸が深くなる)
- タバコを吸っている時間が他のことに使える
- 家族から臭いと言われなくなる
- 喫煙所を探さなくてもよくなる
- 食べ物がおいしくなる
- 歯にヤニがつかなくなる
- 肌の張りが良くなる
などなどありますが自分で感じたものを書いてみました。
特にやめてからの1週間からひと月程度は、禁断症状が出るためメリットってあるわけないじゃん!
と思っていましたが、やめてからの5年も経つと結構振り返るといいとこが多いですね。
これだけのメリットがあっても今まで成功できなかった理由も書いていきたいと思います。
禁煙成功できなかった時の言い訳
私も、一発で成功したわけではありません。
何度も禁煙をしていましたが、禁煙成功した今では何故失敗したかはわかります。
禁煙を成功しなかった理由は?
- 仕事のストレスで、タバコを吸っていればストレスが解消できると思っていた。
- 会社に行ったら喫煙所に集合しなければならなかった
- 禁煙を宣言すると必ず禁煙を邪魔する奴が現れる。
- 自分の意志の弱さ
ぐらいでしょうかほぼ自分の意志の弱さが原因で失敗しているんですけどね。
まず会社に行くと必ず、仲間内で集まっているところで一服するのが習慣になっていました。
その習慣から外れてしまうと何か雰囲気が許さなかった時期がありました。
しかし、そこにいる事でタバコ量も増えていたことも事実であったのは、周りが吸っているタイミングで自分もタバコに火をつけてしまう事が量が増えていた原因の一つだった思います。
それでも、禁煙をする!と宣言をすると「どうだ一本」など冗談だとは思うが、それが禁断症状中の自分にはきつかったです。
そうなると禁煙しなくてもいいか~なんてやめてしまう事がよくありました。
ここで思いますが喫煙者の前で禁煙すると宣言しな方がいいです。
ほぼ邪魔されます。(私だけだと思いますが💦)
そんな中でも禁煙を成功できたのは意志の強さと期限を決めたことです。
[adchord]
禁煙成功してから感じたメリットは?
今は禁煙が成功したので色んなことが感じれています。
とにかく臭いに関してはタバコ臭は無くなります。
加齢臭はなくなりませんよ!これは別の臭いなので加齢臭予防のシャンプーなどを使いましょう。
しかし、加齢臭プラスタバコ臭だとすごいにおいになっていたようです。
お客さんも鼻をつまむほどの対応だった記憶があります。
その後口の中もタバコの味はなくなり、呼吸も楽になった感じはします。
一番メリットを感じれるのは味が変わることでしょうか、味が変わると言ってもタバコを吸っていた時の食べ物の味とやめてから感じる味は全然違います。
たばこ代も値上がりになってきているのでこの辺でやめたい人はチャレンジしてみたらどうでしょうか?
もちろんお小遣い制の自分にとっては、たばこ代はかなりの負担だったので今ではちょっとだけ楽になっています。
また、体験談でも書いていきたいと思います。
この本が禁煙に導いてくれますよ。
|