最近タバコの値上げもありましたが、今でも吸っていますか?
過去25年以上タバコを吸っていた自分がぴたりとやめてかれこれ5年!!
タバコも値上がりになってさぞ大変な時期になっていますね。
私の体験談ですが何故やめれたのか?何故やめようと思ったかまとめてみました。
皆さんのお役に立てばうれしいです。
何故禁煙しようと思ったか?
喫煙者にとっては禁煙は切っても切れない話の人と、俺は絶対やめない!という人に分かれると思います。
私も過去には「絶対やめない!」と思っていました。
20代から吸い始めてかれこれ25年経っていました。
やはりそれでも心の中でやめてみようかな?っと思ってチャレンジはするが、3日で断念したり1週間しか持たなかったりしてました。
子どもが生まれるから禁煙すると決めても、ついつい換気扇の下で吸い出したり、仕事がストレスが多いから吸い出したりと、タバコをやめようと思って禁煙後本数が増えていく事になってしまっていました。
最終的には1日4箱まで到達するほどのヘビースモーカー・・・いやいやチェーンスモカーですね💦
そこでついに絶対に、禁煙しなければいけないことが起こります。
それはタバコの増税です!
私が20代の時にタバコの価格は200円ぐらいだったと思います。
そのタバコは今では1箱460円ぐらいでしょうか?(今はすっていないので価格はわかりませんが)
それは1日4箱ペースの私には大変キツイ事件となりました。
計算すると1日4箱×460円=1840円
1840円×30日=55,200円 となってしまいます。
これではお小遣いが持ちませんので、銘柄を変えてみたりシケモクを吸ってまで何とかお小遣いの範囲を超えないように変な努力をしていました。
やはりそんなことは長く続くはずはなく禁煙を決意します。
今まで行ってきた禁煙方法はこんな感じでした。
やってきた禁煙方法は?
禁煙を色々やってきて、おすすめな方法とおすすめではない方法があります。
今では禁煙外来もありますがそこに行って医師の指導を受けるのはとてもいいことだと思います。
私も自分で出来なければ行って見ようとまで考えていました。
しかし、今では他人の煙が嫌になるほどタバコ嫌いになったので、自分の禁煙方法は成功だと思っています。
過去にはこの方法で成功したよ~ってものは、ほぼ試してみました。
おすすめな方法や自分にはこのような理由で合わなかったのも紹介していきます。
よく言われる禁煙方法は?
- 飴やガムをかむ
- 禁煙パイポを使う
- 電子タバコを使う
- 友人と一緒にやめる宣言をして協力して禁煙をする。
- ニコレットなど禁煙ガムを噛む
- 深呼吸をする
- 期限を付けてやめてみる
など色々ことを試してきました。
この中で私個人一番ダメだったもの(合わなかったもの)は、禁煙パイポと電子タバコでした。
いまでは電子タバコは禁煙グッズにもってこいと言われていますよね、私はその形がタバコを連想させてしまったため、この価格ならタバコが買えてしまう錯覚に陥ってしまいました。
これは禁断症状の一つと思われますが1~2週間ぐらいで現れてきました。
すぐにこの方法は断念してタバコの本数が増える結果になりました。
次に試した方法はタバコの代わりに飴やガムを噛むです。
よく口が寂しくなるから飴とかガムがいいよと言われます。
この方法は効果的でした。
特にミント系の物を選んで食べていました。
口の中が爽やかになりますしとにかくガムや飴の方が安く済むためお小遣いにも影響が少なくなります。
禁煙を断念する人の多くの理由が「飴やを食べ過ぎて太ってきた」といって再度吸い出す人は禁断症状ではないかと思います。
私の周りでもここで断念する人が多いです。
次に実際私がおすすめしたい禁煙方法はこちらになります。
おすすめ禁煙方法は?
物理的にタバコを何かに代えて禁煙をする方法よりも最も効果のあったのはこれです。
期限を決めてやめる。
ん??? っと思われるでしょうがこれが一番効果のあった方法です。
ある意味自分を洗脳することです。
それには1枚の紙とペンが必要です。
タバコを1週間ごの〇月〇日にやめると自分に宣言します。
タバコをやめると良いことを書き出していきます。
1、健康になる
2、臭いが臭くなくなる。
3、歯がヤニ臭くなくなる
4、口臭が無くなる
など出来るだけ多く書き出してください。
続いてタバコを吸っていると嫌なこと(嫌がられること)を書き出してください。
1、家族から煙たがられる
2、子供と遊園地に行ったときに喫煙所を探す。
3、会社でも禁煙が進んでいる。
4、お小遣いが全てタバコで消えてしまっている。
など同じように出来るだけ書き出してください。
この様に書き出すと今まで見えてなかったことが見えてくると思います。
家族にも聞いてみましょう、今まで自分がタバコを吸って嫌だったこととか、タバコをやめてどうなってほしいとか聞くのもいいと思います。
この力が禁煙を後押ししてくれます。
書きあがった紙を自分の一番よく見るところに貼ります。
私はクリヤーファイルに入れてみていました。
毎日見ていきましょう、声に出して読んでみるのもいいですよ。
書いたら自分で決めた期限前日に喫煙グッズはすべて処分しましょう。
最初に、期限を決めるところで一番重要なの所ですが、ここは記念日などにするとよいです。
結婚記念日や子供の誕生日など、自分が今一番大事な記念日をやめる日としていきましょう。
最初の3日・1週間・1ヶ月・3か月は禁断症状が出てきます。
そこでいつまでやめると考えるのではなく今日1日やめる(絶対タバコには手を出さない)を繰り返しましょう。
そうすれば明るい禁煙、いえいえ脱タバコ宣言が出来るようになりますよ。
私もこの書籍を参考にやってみたので是非読まれるといいです。
禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる (〈ムック〉の本) [ アレン・カー ]
禁煙おすすめランキングの1位は?
よく毎年5月31日から6月6日まで世界禁煙デーとなっているようです。
そこでランキングが発表されています、1位は「ガマン」だそうです。
意識を持つことが大事でしょうね。
スポンサードリンク
禁煙おすすめ方法はヘビースモーカーでもやめれた方法は?まとめ
いかがでした?
本当にやめるという意識だけでやめれるの?と私もそう思っていました。
どの方法もダメだった私の経験上意識を変えることが大事と感じます。
すべては自分が決める事ですので、禁煙をしてみたい人にはおすすめの方法です。
しかし、現実的にやめてからの生活が一変しています。
あのままタバコを吸っていたら、お小遣いはすべてタバコに消えていたでしょうし、借金してまでタバコを吸っていたような気がします。
今ではタバコを買わないので貯金まで出来ていますし、タバコ臭が全くないことがいいですね。
ヘビースモーカー時代に、営業でお客様が鼻を抑えていたのが臭かったんだと今では反省してます。
禁煙を始めると周りでやめさせないようにする人も出てきます。
次回はその辺も踏まえて書いていきたいと思います。
皆さんが禁煙できますように!!